ベトナム世界遺産! ハノイ郊外「ドゥンラム村」 (S.B.112)

シドニー・ボーイ112 ベトナム世界遺産! ハノイ郊外「ドゥンラム村」

ハノイから南西に50km、車で約90分ほどの旧ハタイ省「ドゥンラム村」は、昔ながらの伝統家屋と景観を残し、古代の英雄、フン・フン王やゴー・クエン王を輩出したことでも有名な農村です。この村には956戸の家がある。2005年には9つの集落のうち、5つの集落(モンフー、カムティン、ドンサン、ドアイザップ、カムラム)が国家文化財に指定され、2013年にベトナム初の複合遺産として世界遺産に認定された村です。
村の雰囲気は、ベトナム中部にある世界遺産の町 ホイアンと似ており、第2のホイアンとなるだろうといわれています。築300年から100年の村です。

この村の伝統家屋や景観を守ろうと日本のJICA、奈良文化財研究所、昭和女子大学などが伝統家屋の保存に協力しました。日本の技術支援のもと、村民による修復作業への参加により、2010年までに7棟の歴史的建造物の修復が行われ、現在も活動が続けられています。

まだメジャーな観光地ではありませんが、村内の見どころを案内する村民ガイドも誕生していますし、地鶏を使った郷土料理を出す食堂も出来ています。
主な見どころは、村の伝統家屋、ミア寺、モンフー亭(集会所)、ザンヴァンミン祠堂など。見学時間は約2時間です。

簡単に写真の御紹介をしておきます。
最初に出てくるのが、集落に入る門です。その先で、村人が、自宅の食事用に、焼き鳥をつくっていました。川魚もやいていました。商売用に豚肉を売っている村人がいました。これは美味しかったです。
あとは、細い道をくねくね歩きながらの散歩でした。将棋を指す人、植物の大きな団扇。人の営みがあります。鉄格子の鍵を開けて教会に招き入れてくれた人がいました。物入れの鍵を開けると、なんと十字架のついた神輿があり驚きました。民家では二軒で、お茶を出してくれました。お礼の品をもっていなかったので、8月の訪問時に持っていきます。道路には井戸がやたらとあります。昔の人の日常生活への知恵なのだと思います。どぶろく、味噌たれみたいな物も売っていました。集落に一つある集会所は昔のモノクロ写真を使いました。サイゴン解放の日(毎年4月30日)に、玄関先で一家の食事をする家族。女性がいない不思議な昼食。入れ入れと誘ってくれましたが、断りました。
最後の家に入ると、雨傘のような大きな黒いチョウチョ(ちょっとピンが甘いですが)・・・あっという間の2時間でした。ご覧下さい。


(2016.06.20 シドニー・ボーイ記)